7/15~8/15 毎日 午前10時20分
古(いにしえ)は、4月16日から7月15日までの90日間を一夏(いちげ)といい、この期間、僧が一室に籠って修行することを夏安居(げあんご)と呼び、お釈迦様の時代から伝わる風習に由来したものでした。 現在では、7月15日から8月15日までの一ヶ月にわたって、金堂にて夏法要が執り行われます。 結願日の8月15日正午から行われる法要の参詣者には、一ヶ月間祈願されたご本尊のお守が、特別に授与されます。
11月3日(木曜日) 新型コロナ 対策について
10月22日(金曜日) 聖徳太子千四百年御聖忌 記念事業一覧
10月21日(木曜日) タイムカプセルプロジェクト未来への手紙(受付終了)
スマートフォンサイトはこちらのQRコードからご覧いただけます。