7/15~8/15 毎日 午前10時20分
古(いにしえ)は、4月16日から7月15日までの90日間を一夏(いちげ)といい、この期間、僧が一室に籠って修行することを夏安居(げあんご)と呼び、お釈迦様の時代から伝わる風習に由来したものでした。 現在では、7月15日から8月15日までの一ヶ月にわたって、金堂にて夏法要が執り行われます。 結願日の8月15日正午から行われる法要の参詣者には、一ヶ月間祈願されたご本尊のお守が、特別に授与されます。
12月10日(火曜日) 令和7年1月26日(日)奉賛公演会開催のお知らせ
12月4日(水曜日) 令和7年1月12日 生身供のお知らせ聖徳太子の御誕生を祝う法要【予約申込開始】
6月22日(土曜日) 授与品価格改定一覧表
スマートフォンサイトはこちらのQRコードからご覧いただけます。