ナビゲーションスキップ
 
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 絞り込む

1月の行事一覧

令和6年1月1日~2月4日 午前8時30分~

令和6年 新春名宝展お知らせ
1月1日~2月4日

場所
宝物館

 
 

●新春展覧会について
【展覧会名】聖徳太子生誕1450年企画展「たいしたもんだよ、お太子さん!」
【期間】令和6年1月1日(月・祝)~2月4日(日)
【拝観時間】8時30分~16時(但し、1月21日は8時~16時30分)
入館は閉館20分前まで 会期中無休
四天王寺宝物館
 

 
【展覧会概要】
「聖徳太子」ときいて、どのようなすがたを思い浮かべますか?笏(しゃく)をもつ政治家のすがたをイメージする人が多いことでしょう。しかし、中近世において、多くの太子像は子どものすがたであらわされていました。
・・・聖徳太子って、歴史上ではもっとも有名な人物だけれど、その具体的な人物像については、意外とよく分かりませんよね。聖徳太子は、どのような人物として、またどのようなかたちで信仰されてきたのでしょうか?
聖徳太子が建立した四天王寺には、太子信仰が生みだした美術作品が多く伝わります。聖徳太子生誕1450年を記念する本展では、四天王寺に伝わる太子関連の宝物を多数展示することで、近世以前における太子のイメージならびに太子信仰の様相についてご紹介いたします。
現代にまで続く太子信仰の多様さと広がりから、お太子さんがいかにたいし(・・・)た人物であったのか、感じていただければ幸いです。たいしたもんです、お太子さん!
 
 
【期間限定公開】
・国宝 扇面法華経冊子 平安時代
無量義経「才子訪佳人図」(1月1日~1月14日)
・国宝 懸守 平安時代
「松喰鶴文」(1月1日~1月17日)
・国宝 懸守 平安時代
「桜透丸文」(1月18日~2月4日)
 
【主な展示品】
・国宝 四天王寺縁起 平安時代
・重要文化財 唐花文袍残闕(太子緋御衣) 飛鳥時代
・橘保春筆 聖徳太子絵伝 文化10年(1813)
・南無仏太子像 南北朝時代
・聖徳太子勝鬘経講讃像 鎌倉時代
・如意輪観音半跏像 平安時代
 
●拝観料
一般500円 高校・大学生300円 中学生以下無料
団体割引(30名以上)一般300円 高校・大学生200円
 
●四天王寺宝物館
【所在地】〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 四天王寺内
【電話番号】06-6771-0066
【アクセス】
・大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車 南へ徒歩5分
・JR・大阪メトロ「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅下車 北へ徒歩15分
・市バス「四天王寺西門前」「四天王寺東大門前」駅下車すぐ
・阪神高速道路14号松原線 夕陽ヶ丘出口から約6分

四天王寺の活動報告ブログ
ページ先頭へ戻る