6月28日 正午~
この法要では、護摩の炎で、三毒(貪 むさぼり、瞋 いかり、癡 おろかさ)を焼き盡くし、息災(罪障、その他一切の災害を消滅すること)増益するお護摩が修行されます。
この間、お詣りの方は戒尺(拍子木)を手に「般若心経 ・不動真言 ・ 地蔵真言」をお唱えし、自らもご修行いただくものです。そして信徒各位の祈願が書かれた護摩木を一本づつ、投げ入れられます。法要後、お神酒頂戴をし、散会となります。
12月10日(火曜日) 令和7年1月26日(日)奉賛公演会開催のお知らせ
12月4日(水曜日) 令和7年1月12日 生身供のお知らせ聖徳太子の御誕生を祝う法要【予約申込開始】
6月22日(土曜日) 授与品価格改定一覧表
スマートフォンサイトはこちらのQRコードからご覧いただけます。