2017年12月の記事一覧
bool(true)更新日 12月01日 (金)
四天王寺の修正会の
木札が授与できます
年の初めのお詣りの事を、世間一般的な呼ばれ方では「初詣」 と言うようですが、仏教的に言いますと、修正会←しゅしょうえ。 元旦から14日間、四天王寺では六時礼讃堂(六時堂)に於いて、 新年の天下泰平五穀豊穣をお祈りする修正会という祈祷法要が 厳修されます。 1月1日~1月14日まで毎日、1日2座の合計28座をかけて 四天王寺一山住職のお導師のもと、ご...
- 場所
- 境内各お堂

更新日 12月15日 (金)
四天王寺の除夜の鐘 情報
場所は3つの鐘撞き堂!
今年の大晦日も、四天王寺では毎年恒例の「除夜の鐘」を行ないます。 境内には黄鐘楼〈北鐘堂〉・太鼓楼・太子引導鐘堂〈南鐘堂〉 という3ヶ所の吊り鐘堂がありまして、そこで3ヶ所に分かれて お並びいただけます。※お1人1回でお願いします。 鐘を撞くのは午後11時半から開始しますが、 整理券は午後11時からその場に並んでおられる方々にお配りします。...
- 場所
- 北鐘堂・太鼓楼・南鐘堂

更新日 12月22日 (金)
聖徳太子キューピーちゃん
四天王寺でのみ授与してます
ついに販売開始しました四天王寺限定であり公式の 聖徳太子キューピー3種類を、ご紹介いたしましょう。 聖徳太子没後1400回忌(聖徳太子千四百年御聖忌)に向け、 もっともっと世間の人に聖徳太子を知ってもらいたい! という思いから、聖徳太子キューピーが登場したのです。 まず1種類目、 聖徳太子摂政像キューピー 身長34ミリ 未だかつてありました...
- 場所
- 太子殿、南鐘堂、和労堂、西楽舎、西重門、講堂
