2014年12月の記事一覧
bool(true)更新日 12月05日 (金)
なにわ七幸めぐり・名探偵コナンとタイアップのお知らせ
なにわ七幸めぐりという霊場会がありまして、四天王寺、 大阪天満宮、住吉大社、大念仏寺、今宮戎神社、四條畷 神社、太融寺の7社寺を巡拝する朱印めぐりです。 通常の巡拝の方法は 1.集印(朱印)帳を1000円で購入して朱印を集める。 2.七幸色紙を1000円で購入して朱印を集める。 ※どちらも、朱印は各社寺にて300円ずつ支払います。 それぞれの距離を考えても...
- 場所
- なにわ七幸の各札所

更新日 12月07日 (日)
わつか市は「わっか いち」と発音します
本日の四天王寺は、恒例の「わつか市」が開催されていました。 冬将軍の到来を思わせる寒さですが、 稀に覗かせる太陽の光の暖かさにホッとする一日でもありました。 「わつか市」とは、毎月第一日曜日に 四天王寺西重門前広場にて行っている催しで、 主に自然食野菜や手作り品のお店が出ております。 平成25年の3月から開始されて早1年と9か月...
- 場所
- 西重門前広場

更新日 12月08日 (月)
なにわ七幸めぐり公式HP、コナンver.に更新しました
人気漫画の名探偵コナン & なにわ七幸めぐり のコラボ企画 なにわ七幸めぐりウォークラリー「トレジャーバロンからの暗号文」 の追加情報です。 ようやく、なにわ七幸会の公式ホームページに コナン ウォークラリーの情報を公開いたしました。 素材がいいと、栄えますね~ぇ (^J^)♪ ●なにわ七幸めぐり公式ホームページ(ウォークラリー) 「なにわ七幸」で検...
- 場所
- なにわ七幸めぐりHP

更新日 12月13日 (土)
成道会 子ども餅つき大会
12月13日(土)、 天王寺区仏教青年会(区仏青)と和宗仏教青年連盟の 主催で、「成道会・子ども餅つき大会」がありました。 天王寺区の区仏青は、地域の子ども達への布教活動に 力を入れておられるということもあり、 子ども達がついたお餅を仏様にお供えしましょう、 というのが今回のテーマです。 まずは仁王門前にて開会式 区仏青の川村会長より成道会につい...
- 場所
- 仁王門前広場

更新日 12月16日 (火)
完成しました。平成27年版の四天王寺ポスター
四天王寺の公式ポスターが完成しました。 平成27年版は聖徳太子絵伝の第4壁面の一部を使用しています。 聖徳太子が22歳の時、四天王寺を建立された場面や 仏教や大陸の文化が日本にやってきた場面が描かれています。 早ければ年内中には掲示され出すと思います。 ちなみに、今回のポスターから 聖徳太子1400年御聖忌(ごせいき) 2022年 平...
- 場所

更新日 12月17日 (水)
近江・滋賀・琵琶湖を満喫!びわ湖108霊場!
近江之国、滋賀県と云えば、すぐに思いつくのが 琵琶湖と比叡山をはじめとする寺院の数々ですね! この琵琶湖と寺院を巡礼路として結びつけた 「びわ湖百八霊場」という霊場めぐりがあるのをご存知でしょうか。 ※平成21年に発足されておられます。 近江をかける。琵琶湖をめぐる。身近な寺院から訪れて結構です。 ▲霊場公式キャラクター「かけるくん...
- 場所
- 近江・滋賀・琵琶湖

更新日 12月25日 (木)
コナン・なにわ七幸めぐりウォークラリー 新聞に記事が掲載されました。
12月13日から始まっておりますコナン展タイアップ企画の 「名探偵コナン なにわ七幸めぐり ウォークラリー」ですが、 ▲A4版チラシです。クリックで拡大表示します。 参加者には期間限定で名探偵コナンのイラストと各社寺の 写真入りのオリジナルポストカードが合計7枚もらえます。 ひらかたパークの「コナン展」の時期にあわせて同時スタート を切って...
- 場所
- なにわ七幸社寺

更新日 12月26日 (金)
見どころを動画で紹介(伽藍・石鳥居・転法輪・瑠璃光池1)
四天王寺の解説動画をYOUTUBEにアップしています。 この動画で四天王寺の参拝が何倍も楽しくなる事でしょう! 【中心伽藍】CHU-SHIN-GARAN まずは、ここが四天王寺の中心伽藍(ちゅうしん がらん)です。 真南から真北にかけて、南北一直線上に中門-五重塔-金堂-講堂が 連なって建っています。これを「四天王寺式 伽藍」と呼びます。 ↓ 詳しくは動画を...
- 場所
- 四天王寺
