更新日 03月18日(木)
郵便局とコラボ企画
千四百年御聖忌記念 聖徳太子フレーム切手 発売決定!
聖徳太子千四百年御聖忌を記念して、日本郵政(郵便局)とコラボした聖徳太子オリジナルフレーム切手を販売いたします。 第2弾 フレーム記念切手「特製セット」令和3年5/20より販売されています! 聖徳太子千四百年御聖忌記念事業の一環として 郵便局とコラボした第2弾 四天王寺オリジナル記念切手が現在、 大阪市内の各郵便局で発売されております。 詳し...
- 場所
- 大阪市内の郵便局
更新日 05月24日(日)
四天王寺授与品紹介
お守り001
四天王寺の授与品一覧 001 【マグネット】(209) ●聖徳太子童形像・四臣像 四天王寺所蔵「聖徳太子童形像・四臣像」のマグネットです。笏と柄香炉を手に執る太子と、四人の侍臣が描かれます。 ●聖徳太子童形像・六臣像 四天王寺所蔵「聖徳太子童形像・六臣像」のマグネットです。笏と柄香炉を手に執る太子と、六人の侍臣が描かれます。 ●舞楽装束 迦陵頻 ...
- 場所
更新日 06月01日(土)
霊場巡拝いこか行事説明
令和元年6/5~6/9
新西国霊場会発足90周年記念 出開帳「霊場巡拝いこか」 令和元年6月5日(水)~6月9日(日)午前10時~午後4時まで とうとう6月になってしまいました!残すところあと数日! 朝日新聞さん、読売新聞さん、有難うッ! 半年前から記事にしてくださっている大阪日日新聞さん、 産経新聞さんも有難うございます!! YOUTUBE「おまいりイコカTV」もチャンネル登...
- 場所
更新日 05月14日(火)
新西国霊場会出開帳
霊場巡拝いこかチラシ最終版 完成
今年6月5日(水)~6月9日(金)までの期間、 新西国霊場めぐりの出開帳を開催しますが、チラシ完成です。 ▲表面(クリックで拡大できます) 『ギャグマンガ日和』増田こうすけ先生画の描き下ろし聖徳太子 ▲裏面(クリックで拡大できます) 期間中の行事やイベントの説明を載せています。 チラシとポスターは完成し次第、各寺院で配布します。 &...
- 場所
- 四天王寺
更新日 05月01日(水)
新西国霊場 霊場巡拝いこか
ギャグマンガ日和とコラボ!
今年6月5日(水)~6月9日(金)までの期間、 新西国霊場めぐりの出開帳を開催します。 イベント名は「霊場巡拝(おまいり)いこか」 開催地は四天王寺でございます。 新天皇即位・新元号と、聖徳太子1400年御聖忌(ご命日)を 皆でお祝いましょう!という楽しい行事にいたします。 この度、集英社のジャンプSQ.という雑誌に連載中の漫画 「増田こうすけ劇場 ギ...
- 場所
- 四天王寺
更新日 03月07日(木)
霊場巡拝(おまおり)いこか
追加の企画ぞくぞく決定!
今年6月5日(水)~6月9日(金)までの期間、 四天王寺において新西国霊場めぐりの出開帳を開催します。 イベント名は「霊場巡拝(おまいり)いこか」です。 ▲新デザインのチラシです。(クリックで拡大) 関西で人気の古刹が一堂に集結し、新天皇即位と改元を祝います。 重要文化財の五智光院では各寺院の砂を集めた「お砂ふみ巡礼」、 中心伽藍の回廊では38ヶ...
- 場所
- 四天王寺
更新日 02月01日(金)
2019.06.05~06.09開催
霊場巡拝いこか!追加情報!
ご朱印済み宝印帳の予約開始
さて皆さん(今回は浜村淳調に語っております…) 先日から告知していました通り、新西国霊場の記念宝印帳の 予約情報をお伝えいたします。 あ、宝印帳ってのは、朱印帳と同じ意味ですので(^ム^) 2019年6月5日~6月9日に開催します新西国霊場会の発足 90周年記念事業「霊場巡拝(おまいり)いこか」にともない、 ご寺院様のご朱印が全て押印された「完成品の特別宝...
- 場所
- 四天王寺
更新日 01月27日(日)
新西国霊場会発足90周年記念事業「霊場巡拝いこか!」
つまり出開帳 決定
最近、ご朱印がブームですね (^ム^) 西国観音霊場、薬師49霊場、不動尊霊場、七福神めぐり、 などなど、色々とご朱印巡りの巡拝霊場はありますが、 「新西国霊場」←しんさいごくれいじょう という霊場会はご存じでしょうか? 四天王寺が会長と事務局をしているのですが…。 ちょうど西国観音霊場の対として考えられている感がありますが、 90年前ほど前に、神戸...
- 場所
- 四天王寺
更新日 01月27日(日)
ペットの散歩交通安全の絵馬
黒駒絵馬を太子殿で授与開始
さて、本日は四天王寺の新授与品として昨年の年末から お目見えしております絵馬についてご紹介したいと思います。 今回、新しい絵馬は太子殿。 愛馬黒駒(あいばくろこま)絵馬 の授与を始めました。 黒駒とは、聖徳太子のお気に入りの馬の名前であり、 聖徳太子を乗せて空を駈け、富士山を飛び越えたという伝説も残されています。 この絵馬の特徴は、...
- 場所
- 太子前殿
更新日 12月22日(金)
聖徳太子キューピーちゃん
四天王寺でのみ授与してます
ついに販売開始しました四天王寺限定であり公式の 聖徳太子キューピー3種類を、ご紹介いたしましょう。 聖徳太子没後1400回忌(聖徳太子千四百年御聖忌)に向け、 もっともっと世間の人に聖徳太子を知ってもらいたい! という思いから、聖徳太子キューピーが登場したのです。 まず1種類目、 聖徳太子摂政像キューピー 身長34ミリ 未だかつてありました...
- 場所
- 太子殿、南鐘堂、和労堂、西楽舎、西重門、講堂