ナビゲーションスキップ
 

供養・祈祷のご案内

四天王寺は、「日本仏教の祖」である聖徳太子が最初に建立されたお寺ですので、宗旨・宗派を問わずご供養を行なっております。お墓がない方、菩提寺が遠方で供養に行けない方など、どなたでもお参りいただけますので、皆様のご来山をお待ちしております。
六時堂・北鐘堂・金堂の3つのお堂では、毎日ご供養をお受けしています。参詣者の多いお盆やお彼岸、また、四天王寺の縁日である毎月21日「お大師さん」と22日「お太子さん」には、亀井堂・南鐘堂などのお堂でもお申込みいただけます。

永代供養のご案内はこちら

受付日
毎日
六時堂・北鐘堂・金堂
お彼岸・お盆
毎月21・22日
六時堂・北鐘堂・金堂
亀井堂・南鐘堂
 
お彼岸・お盆
毎月21日
六時堂・北鐘堂・金堂
亀井堂・南鐘堂
阿弥陀堂・英霊堂・太鼓楼
受付時間

午前8時半から午後4時半(4月~9月)
午前8時半から午後4時(10月~3月)

※六時堂の受付時間は、
午後3時までにお越しください。

北鐘堂、金堂では毎日ご供養をお受けしています。

ご供養の流れ

1
お堂でお申込み

所定のお堂のいずれかで、お申込みいただき、回向券をお求めください。

2
お経木に戒名を書く

お堂の担当者が、お経木に戒名を書かせていただきます(俗名でも可)。

※戒名など書いたメモをご持参いただければ、お名前に間違いが起こりません。

3
お焼香をする

お名前を呼ばれたら焼香台に進み出て、お焼香をします。

読経してもらう

僧侶がお経を唱え、お経木の読み上げを行います。
持参したお数珠を手にしてお参りしましょう。

4
お経木を亀井堂へ持参

回向済みのお経木を受け取って亀井堂までご持参いただき、担当者にお渡しください。

5
お経木流しをする

お堂の係員が、亀形の水盤にお経木を沈めると、自然にお経木が水面へ浮かんできます。心を込めて手を合わせ、仏様への供養のひとときを感じてください。

ご祈祷とは、「ご祈願」ともいい、御札に願意・願主の氏名を認め(したため)、神さまや仏さまのご加護をいただけるように願い求めることです。その内容は、商売繁盛、合格祈願、家内安全、身体健全、病気平癒、厄除開運、良縁成就、子授け、安全祈願、交通安全、など様々です。お札や護摩木に沢山書き込まれる方もいらっしゃいますが、そういう場合は心願成就、所願成就、諸願成就とされると良いでしょう。

また節分や千日詣り、特別な年や限定された日に行うご祈祷や、七五三、十三詣りといった人生の中で1回だけ行うご祈祷もあります。

しかし、ご祈祷は魔法や超能力ではありませんので、願ったから全てが叶うという簡単なものでもございませんのでご了承下さい。

祈祷が受けられる場所

平素は六時礼讃堂と万灯院でおこなっています。また太鼓楼、大黒堂、元三大師堂では(毎月21日)にお申込みいただけます。その他、それぞれのご本尊さまの縁日には下記のとおり法要を厳修いたしますので、その予約は連日可能なお堂もあります。

行事
(場所)
開催日 料金
六時礼讃堂
(六時堂)
毎日 5,000円
10,000円
万灯院
(万灯院)
毎日 3,000円
5,000円
元三大師会
(元三大師堂)
毎月3日 3,000円
5,000円
辯才天法要
(亀遊嶋辯天堂)
毎月21日 3,000円
5,000円
不動尊護摩供
(亀井不動堂)
毎月28日 3,000円
5,000円
大黒天まいり
(大黒堂)
甲子の日 3,000円
5,000円
節分星まつり
(六時堂)
2/3 3,000円
5,000円
二歳まいり
(太子殿)
2/22 3,000円
5,000円
千日詣り
(六時堂)
8/9、10 3,000円
5,000円
十三詣り
(太鼓楼)
4/1~4/30 3,000円
5,000円
六時堂、万灯院では毎日ご祈祷をお受けしています。
四天王寺の活動報告ブログ
ページ先頭へ戻る