- 会中の施設開放について
-
毎月21 日の大師会と22 日の太子会、3 月の春季彼岸会と9 月の秋季彼岸会は中心伽藍を無料で開放しています。

場所 Place |
4 月~ 9 月 April-September |
10 月~ 3 月 October-March |
---|---|---|
お堂・中心伽藍・庭園 |
8:30 ~ 16:30 ※ 毎月21 日・会中 8:00 ~ 17:00 ※ Every month of 21th,other special day |
8:30 ~ 16:00 ※ 毎月21 日・会中(10 月を除く) 8:00 ~ 16:30 ※ Every month of 21th,other special day (Excluding October) ※ 10 月21 日・会中 8:00 ~ 17:00 ※ Every month of 21th,other special day |
六時堂 Rokujido |
|
|
お堂の外からのお参り Worship from Outside the hall |
|




場所 Place |
大人 Adult |
高校生・大学生 High school student College student |
小学生・中学生 Elementary school middle school student |
幼稚園児 Kindergarten child |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個人 | 団体 Group rates |
個人 | 団体 Group rates |
個人 | 団体 Group rates |
個人 | 団体 Group rates |
|
中心伽藍 Central Temple |
300 円 ¥300 |
200 円 ¥200 |
200 円 ¥200 |
100 円 ¥100 |
無料 Free |
無料 Free |
無料 Free |
無料 Free |
庭園 Garden |
300 円 ¥300 |
200 円 ¥200 |
200 円 ¥200 |
100 円 ¥100 |
200 円 ¥200 |
100 円 ¥100 |
無料 Free |
無料 Free |
宝物館 Treasure Hall (museum) |
500 円 ¥500 |
300 円 ¥300 |
300 円 ¥300 |
200 円 ¥200 |
無料 Free |
無料 Free |
無料 Free |
無料 Free |
※ 障害者(障害者手帳を提示して下さい)とその付き添い、幼稚園児や幼児は無料になります。
※ 団体の拝観の場合、引率者及び添乗員は無料になります。
※ The kindergarten children, toddlers, and persons with disabilities (please show your disabled person's identification booklet) and their caregivers will be free.
※ For group worship, the tour operators are free.
- 令和4年 新春名宝展
-
令和4年1月1日~2月20日
令和4年 新春名宝展
展覧会名 令和4年 新春名宝展 太子をしのびて ―近世四天王寺の御聖忌記録―
会 期 :令和4年(2022)1月1日(土・祝)~2月20日(日)
開館時間 8時30分~16時(但し、1月21日は8時~16時30分)入館は閉館20分前まで
拝 観 料 一般500円 高校・大学生300円 中学生以下無料
団体割引(30名以上)一般300円 高校・大学生200円
●主な展示品聖徳太子孝養立像 01軀 宝永03年(1706)
聖徳太子伝 10帖 寛文06年(1666)
伽藍修補勧化序文 01巻 享保16年(1731)
皇太子千二百回御忌御開帳記録 04冊 文政02年(1819)
四天王寺・住吉大社図屏風 6曲1双 江戸時代
●特別公開
1月20日~2月20日
慧慈和尚坐像(山口県・般若寺蔵)
●期間限定公開
1月1日~15日
国宝 扇面法華経冊子
観普賢経 扇11「桜花訪美人図」
1月1日~22日
国宝 懸守「松喰鶴文」
1月23日~2月20日
国宝 懸守「火取香炉」
●特集陳列
重要無形民俗文化財「聖霊会の舞楽」所用具修理新調事業実施記念
天王寺舞楽の伝統装束 其の参