更新日 08月21日(水)
天王寺界隈であそぼう!!
四天王寺の周辺は見どころ・遊びどころがいっぱいです^@^ 最近話題の「あべのハルカス」や「キューズモール」をはじめ、 ショッピングやお食事を楽しむなら若者向けの「天王寺MIO」 「アポロ」、「ルシアス」、「HOOP」などなど・・・ その他、見どころとしまして・・・ 「天王寺動物園」、「天王寺公園」、「大阪市立美術館」 「スパワールド」に「通天閣...
- 場所
更新日 08月21日(水)
毎月21日は「お大師さん」
21日は、弘法大師のご命日です。通称「お大師さん」。 四天王寺ではこの日、境内全域にいろんな露店が出ます。 よく、お電話のお問い合わせで「骨董市やっていますか??」と かかってきたりします。 露店の中には、骨董品のお店も何店かあるのでそのように 聞いてこられるのでしょう^-^ ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、 毎月21日、22日とお...
- 場所
- 境内
更新日 08月14日(水)
万灯供養法要が新聞に掲載されました
8月9日~16日まで毎夕厳修しています「万灯供養法要」の記事が 2013年8月14日付の「大阪日日新聞」の一面に掲載されました!! ▲クリックで拡大表示 YAHOO!ニュースにも掲載されています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130809-00000065-minkei-l27
- 場所
更新日 08月12日(月)
千日市も開催中
四天王寺では、お盆期間中(8/9~16)「千日市」を開催しています。 お店の数はそれほどございませんが、各地の名産品が並んでいます。 おもに、木製品や陶器などなど・・・ めずらしい物を見つけられるかもしれませんね。 夜は9時頃まで開いてますので、お参りのお帰りに是非、 お立ち寄りください♪
- 場所
- 西重門前南側
更新日 08月10日(土)
万灯供養法要
8月9日~16日まで四天王寺では、戒名や先祖代々と書き入れた ローソクに火を灯す万灯供養法要が厳修されます。 その初日の9日、管長猊下はじめ、一山衆僧出仕のもと厳修されました。 僧侶がローソクの周りを読経しながら練り歩き、そのあとに続き 一般の方々も一緒に列をなして手を合わせながら供養されていました。 第1回目の供養終...
- 場所
- 中心伽藍内
更新日 07月21日(日)
仏教文化講演会のお話
7月20日の仏教文化講演会は、東日本大震災発生当初、避難所として 大勢の被災者を受け入れられた南三陸 ホテル観洋の女将 阿部憲子氏を 講師に招き、四天王寺 五智光院に於いてご講演していただきました。 震災当時のリアルなお話に、みなさん真剣に耳を傾けられていました。 今回、東日本大震災当時の体験談をお話していただき、地震や津波などの ...
- 場所
- 五智光院
更新日 07月13日(土)
四天王供養法要
7月3日に金堂に於いて、四天王供養法要が厳修されました。 四天王寺は、推古天皇元年(593)聖徳太子によって創建されたお寺ですが その由来は、蘇我氏、物部氏の崇仏廃仏の戦いの折、崇仏派の蘇我氏に加勢された 聖徳太子が、仏法の守護神四天王に誓願されたことによります。 その誓願の内容というのは、「この戦いに勝つことができたならば四天王様を お祀りする...
- 場所
- 金堂
更新日 05月21日(火)
大盛況!アカペラ
5/18関西アカペラジャンボリーは当日、お天気にも恵まれ無事に開催されました。 四天王寺西大門前の特設会場には、たくさんのお客さん!! 1曲目から盛り上がりました^0^ ご当地キャラクターが紹介されステージにあがるとみなさんカシャカシャと写真を 撮っていました♪(アベノ★ボーイズ&ご当地キャラ) ゆるキャラはどこでも大人気です☆ せっかくなので...
- 場所
- 西重門前広場
更新日 05月08日(水)
アカペラジャンボリー(KAJa!)
5月18日(土)四天王寺 西大門広場でアカペラジャンボリーが開催されます! JRの駅でポスターを見かけられた方も多いのではないでしょうか。 近々、神戸でもプレイベントがあるそうです!! 当日の四天王寺では、正午までは極楽門にて順番待ちをしていただきます。 正午からは極楽門と西重門の間の広場全域が会場になります。 そしてライブは午後2時から始まり午...
- 場所
- 西大門広場
更新日 04月26日(金)
春の大古本祭り
本日、4月26日(金)~5月1日(水)まで、四天王寺 西重門前広場にて 「春の大古本祭り」が開催されています! それぞれのテントの中では懐かしい本やマニアックな物などなど所狭しと 並べられています。 今回 4月28日(日)13:00~13:30 和労堂にて、ちびっこが楽しめる 紙芝居やおはなし会がございますので、ご家族でぜひお越しください。
- 場所
- 西重門前広場