ナビゲーションスキップ

« 一覧へ戻る

更新日 04月23日(火)

(4/23・24)庚申まいり

4月23日(火)と24日(水)、四天王寺の庚申(こうしん)堂において、
「庚申まいり」を厳修いたしております。「庚申まいり」とは、
60日に一度めぐってくる十干十二支の庚申(かのえ さる)の日
に庚申堂にお参りすることで、四天王寺ではその前日(宵庚申)と
当日(本庚申)に、病気平癒や所願成就を願う祈祷会を厳修しています。

 

◎時間
4/23(火)宵庚申:午前8:30~午後8:00まで
4/24(水)本庚申:午前8:30~午後4:30まで
 
◎ご祈祷料 3000円、5000円のいずれか

 

◎庚申こんにゃく屋さんも出ています!!(^ム^)

 

[庚申堂のお話]
四天王寺南大門から南へ向かう道は「庚申街道」と呼ばれ、
そこを約数百メートル行くと四天王寺 庚申堂が建っています。

 

四天王寺の庚申堂は、昔から京都の八坂庚申堂・東京下谷の
喜蔵院の庚申堂とともに、「日本三庚申」として知られています。

 

 

ページ先頭へ戻る