2015年05月の記事一覧
bool(true)更新日 05月04日 (月)
仏教文化講演会は
毎月第3土曜日開催です
四天王寺では毎月第3土曜日にどなたでもお気軽に ご参加いただける「仏教文化講演会」という催しがございます。 豊富な知識をお持ちの様々な職種の方から仏教に関する お話を聞くことが出来るのです。(しかも無料で) 過去にお話しされたのはこのような方達です。 ・龍谷大学 龍谷ミュージアム リサーチ アシスタント 松村加奈子氏による「聖徳太子絵伝と四天...
- 場所
- 本坊

更新日 05月06日 (水)
ネパール大震災 托鉢募金
先月、4月25日、午前11時56分、ネパールの首都・カトマンズを マグニチュード7.8という巨大地震が直撃しました。 その後も続いた余震により、現在8,000人近くの死者が出ている という報告があります。まだまだ増えそう… (>_<) また広範囲にわたって建物が倒壊し、現在280万人が 避難生活を強いられているとのこと。。。 四天王寺も授戒灌頂という...
- 場所
- なんば高島屋前

更新日 05月11日 (月)
(5/21~)お盆の献灯灯籠と万灯ローソクの受付開始
毎年恒例となりましたお盆の献灯灯籠と万灯ローソクの 受付開始日である5月21日が近づいてまいりました。 万灯ローソクは一本 700円 8月9日~8月16日まで中心伽藍にて連日1万本以上の ローソクが立てられ供養の法要が勤修(ごんしゅう)されます。 お亡くなりになった方のお名前が書かれたローソクに 夕刻一斉に火が灯されます。 夕方6時頃から9時頃まで行いま...
- 場所
- 境内全域と中心伽藍

更新日 05月14日 (木)
ミツバチプロジェクト
in 四天王寺 始動!
さて皆様、ご存知でしょうか? 「ミツバチを都市部で飼育する=緑が増える」ということを。 大阪市のキタエリアは梅田の茶屋町にあるヤンマー(株)のビルで 養蜂が行われており、そこのミツバチは梅田の茶屋町を中心に 淀川の河川敷や大阪城まで飛んで行っているという話です。 そして、大阪南エリアのターミナルであります天王寺駅界隈の 緑化に期待を...
- 場所
- 本坊庭園

更新日 05月19日 (火)
万灯ローソク受付開始、新デザインの記念うちわです。
四天王寺のお盆のメインイベント「万灯供養法要」は 今年も8月9日~8月16日の期間を予定していますが その特製万灯ローソクの予約販売は本日5月21日より 開始しています。 万灯ローソクは1本700円で1霊分の故人様のお名前を書けます。 期間中は連日、夕刻より中心伽藍を無料開放し、 連日1万本以上のローソクに火が灯されまして、 ...
- 場所
- 境内全お堂にて受付

更新日 05月23日 (土)
盆踊り大会(8/11、12)
河内家菊水丸 来たる!
昨年のお盆(8月11日)には、四天王寺盆踊り大会と称して 河内家菊水丸(かわちやきくすいまる)氏をお迎えし、 1日だけですが盛大に盆踊りを開催させて頂きました。 前回の様子… 重要文化財の石舞台の上が河内家菊水丸氏の独占ステージ! 亀の池の周りを何列もに重なって踊りまくり状態! 踊れる人も踊れない人も一緒になって踊りあかしました! ...
- 場所
- 石舞台と亀の池

更新日 05月26日 (火)
無病息災杓子(しゃくし)
授与開始!すでに大人気!!
この写真をご覧ください。 「無病息災杓子」(むびょうそくさい しゃくし) って書かれているでしょ。 実は、四天王寺ではオリジナルのご祈祷済みの杓子=しゃもじ を 1本500円で授与いたしております。 万灯院、布袋堂、大黒堂、庚申堂、和労堂、西楽舎にて そうです。 2月3日の節分に「天王寺かぶら汁」という企画がありまして、 かぶら汁を食べられた方に...
- 場所
- 万灯院、布袋堂、大黒堂、庚申堂、和労堂、西楽舎
