2015年04月の記事一覧
bool(true)更新日 04月11日 (土)
聖徳太子絵伝の特別御開扉!~絵解きと法話~チラシ完成
昨年に引き続き、4月16日(木)~4月30日(木)までの 期間限定で拝観無料の絵堂の連日特別開放いたしますので、 作成中のチラシですが、告知も兼ねてお披露目いたします。 ▲画像クリックで拡大表示します。 今回も期間中は、連日午後1時~と午後3時~(約60分程) 四天王寺僧侶による「絵解きと法話」を予定しています。 できれば単に観覧されるだ...
- 場所
- 聖霊院(太子殿)絵堂

更新日 04月14日 (火)
絵堂の御開扉 4月16日から 記念の授与品も準備OK
4月16日~30日までの聖徳太子絵伝の連日特別ご開扉の期間に 絵堂に入堂される方全員には記念品が配布されます。 そのお渡しする記念品が完成し、納品されました(*^^)v 今回もポストカード!3種類 一つ目は「聖徳太子孝養半跏像」(白鳳~室町) 四天王寺につたわる寺宝として、有名な聖徳太子の仏像です。 太子16歳の時、父・用明天皇が病気になりまして、 ...
- 場所
- 聖霊院 絵堂

更新日 04月19日 (日)
聖霊会の準備
4月22日、四天王寺の石舞台と六時堂において 「聖霊会(しょうりょうえ)」を厳修いたします。 聖霊会とは、簡単に言いますと聖徳太子のご命日に ちなんで、その御霊をお慰めするための法要で、 石舞台上では天王寺楽所による舞楽と、 四天王寺僧侶による声明が交互に奉納されます。 本当の聖徳太子の祥月命日は旧暦の2月22日なのですが、 四天王寺では...
- 場所
- 石舞台

更新日 04月24日 (金)
春の大古本祭り 元気に開催中
半年に一度の古本祭りがやっと始まりました。 お寺だからといって難しい本や堅い本ばかりでは ありませんのでご安心下さい。 西重門前の広場には、お寺の石畳にそって 古書店業者さんのテントがズラリと並んでいます。 だいたい安い本(数百円の本)はテントの外で 山積みされております。 熱心にお目当てのお宝(本)を探される方々 会場とな...
- 場所
- 西重門前広場

更新日 04月26日 (日)
母の日に向けてご回向で感謝の気持ちを伝えましょう
さて、 5月の第二日曜日(平成27年は5月10日)は「母の日」が、 6月の第三日曜日(6月21日)には「父の日」がございます。 四天王寺の回向所では、 「母の日が近いから…」「父の日が近いから…」と言って お亡くなりになられたお母様やお父様の為のご回向を お申し込みされる方が、年々増えてきています。 『父母恩重経』というお経には、 父母...
- 場所
- 北鐘堂、金堂、六時堂
