ナビゲーションスキップ

« 一覧へ戻る

更新日 04月21日(日)

聖霊会関係の「新授与品」の告知

昭和伽藍復興50周年記念として4月22日に特別な聖霊会が厳修されます。

それに合わせて、授与品も新たに作成いたしました!!!

 

4月22日(月)から、和労堂(休憩所)と亀の池付近の特設テントにて

授与開始いたします。

 

「クリアファイル」新作5種類も

 


・聖霊会で行道(行進)しているイラスト(カラー両面) 350円
舞人や僧侶が一緒に歩いています。地面には五色散華が散らばっています。

 


・極楽門にて転法輪を回している春の風景(カラー両面) 350円
転法輪を回そうと必死に柱によじ登っている子供達が可愛らしいですね(^ム^)

 


・地下鉄にてポスター掲示もしている聖霊会の図(カラー・裏面は説明) 350円
※写真のボカシ加工は別に著作権うんぬんの意味ではございません

 


・江戸時代における四天王寺境内の図(黒一色) 300円

 


・昭和(戦前)の四天王寺境内の図(黒一色) 300円

 

「蘇利古のハンカチ」←(そりこ)と読みます。

蘇利古とは舞楽法要の舞のひとつで、

人の顔が抽象的に書かれた布「雑面」を顔にあてて舞われます。


↑こんな感じ!!(^^)

今回は四天王寺の舞楽にて実際に使用されている本物の「蘇利古の雑面」

を忠実に再現した30cm×30cmの「ハンカチ」を作ってみました。

(^^)/じゃじゃ~ん!!! 顔にかぶって遊ぶこともできますよ。。。

こちらは1枚800円です。そんなに作ってないので数に限りがあります。
4/22は、とりあえず特設テントでのみ販売してます。

舞楽ファンの方は、是非ともお求め下さい。

ページ先頭へ戻る