ナビゲーションスキップ

« 一覧へ戻る

更新日 05月10日(土)

聖徳太子の飛び出し注意看板を設置しました

現在、6基ある「聖徳太子の飛び出し注意看板」の
設置場所が、いよいよ決定しましたので、その報告です。

 


まず南大門タイムズ駐車場の出口のところに1基。

 


同じ場所、歩道側の通行者にも注意してもらう為の1基。

看板自体の大きさは全長約80cm、幅約40cmで、
支柱は高さの調節も可能なのです。

 


北側の大江幼稚園前の通路のT字エリアに1基。
幼稚園の送り迎えをするママチャリ同士が
たま~に事故りそうになって危ない場所です…。

 


東大門の右横スロープのところに1基。
境内から飛び出して出ていく原チャリや自転車が
通行人とぶつかりそうで危ない時があるので、
歩行者側への注意を促しています。

 


中之門を入ってすぐ、地蔵山のあたりに1基。
当然の事ですが、境内地は歩行者が優先ですので、
ノー・クラクション(クラクションを鳴らさない)
&最徐行(時速10km)でお願いいたします。

 


ここは境内では無いですが、愛染堂の正門にも1基。

実は、この看板には本来の交通安全の役目以外に、
より多くの人に天王寺区は聖徳太子ゆかりの町だ!
認識してもらいたいという切実な願いがこもっております。

 

四天王寺周辺の地域で、飛び出し防止の看板をご利用されたい方は
ぜひ四天王寺(信徒係)までご連絡さいませ。
※無料とはいきませんが材料費程度を頂ければお分けいたします(^^)

ページ先頭へ戻る