更新日 04月14日(火)
絵堂の御開扉 4月16日から 記念の授与品も準備OK
4月16日~30日までの聖徳太子絵伝の連日特別ご開扉の期間に
絵堂に入堂される方全員には記念品が配布されます。
そのお渡しする記念品が完成し、納品されました(*^^)v
今回もポストカード!3種類
一つ目は「聖徳太子孝養半跏像」(白鳳~室町)
四天王寺につたわる寺宝として、有名な聖徳太子の仏像です。
太子16歳の時、父・用明天皇が病気になりまして、
その病気平癒を祈りながら柄香炉を持っている姿です。
二つ目は「童子と遊ぶ太子」聖徳太子絵伝 遠江法橋筆(鎌倉)
太子11歳の時、誰よりも高くジャンプしたり、走ったり、
矢を打てば達人並み。。。といったスキルを発揮しています。
木陰で童子らに囲まれてお話をしていますが、これは
一度に全員の言っていることを聞き分けたシーンです。
現在の絵堂のイラストではなく、四天王寺が保有している
重要文化財の聖徳太子絵伝(鎌倉・元享三年)のお軸から
部分的に拝借しました。
三つ目は「蘇我・物部の合戦」聖徳太子絵伝 遠江法橋筆(鎌倉)
こちらは崇仏派の蘇我軍と排仏派の物部軍に分かれて合戦の場面。
中央をよく見ると物部守屋に矢が当たり木から落っこちてます。
カードはランダムでお渡しする予定ですが、
う~ん、、、全部が「大当たり!」ですねぇ(*^。^*)♪
本当は全員に「聖徳太子絵伝の絵解き」を聞きに来て欲しいのですが、
時間の都合が合わないという方の為にもレジュメ(パンフレット)を
準備しております。聖徳太子の数々の偉業を、壁一面に描かれた
美しい壁画を辿りながら、ご堪能いただけることでしょう。
ぜひぜひ、ご来堂ください
聖徳太子絵伝 特別御開扉 ~飛鳥から未来へ~
・期 間:平成27年4月16日(木)~4月30日(木)
・時 間:午前8時半~午後4時半まで
・絵解き:連日午後1時~、午後3時~
・拝観料:無料です
・場 所:四天王寺聖霊院(太子殿内)絵堂
※期間中は太子殿北側の宝物館前から入堂できます。