ナビゲーションスキップ

« 一覧へ戻る

更新日 02月11日(火)

涅槃図(四天王寺蔵の宝物)のレプリカ完成

お釈迦様が亡くなられたことを「涅槃」といいます。
なので、祥月命日の2月15日は「涅槃会(ねはんえ)
といって、四天王寺でも金堂と仏足石にて法要がございます。

その数日前の2月13日(木)には、
今年で第49回目となる「ねはん会講演会」という催しが
ホテルアウィーナ大阪にて開催されますので、ちょっとご紹介します。

主催は、天王寺区仏教会と天王寺区仏教青年会で、
今回は講師に真言宗長谷寺 寺庭婦人「岡澤恭子」先生を
お迎えして「涅槃図の絵説き」をしていただけるそうです。

天王寺区仏教青年会の方が、なんと発足してから
今年で60周年目ということで、それを記念して、、、なんと

「四天王寺の大涅槃図(宝物)のレプリカ作製!」(@o@;)
という企画を立てておられました。(そして、めでたく完成!!)

なので、今回の「絵説き」には、
その記念の涅槃図が使用されるそうです。非常に楽しみです。

四天王寺からも若手僧侶(和仏青)が8名、
会場受付のお手伝いをさせていただく予定です。

入場無料です。お気軽に皆様もご参加くださいませ\(-o-)/

 

【詳細】第49回 ねはん会講演会
日程:平成26年2月13日(木)
時間:午後5時30分 開場、午後6時開始、8時過ぎ頃に終了予定。
場所:ホテルアウィーナ大阪 金剛の間
〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町19−12
※上六のドンキホーテの向かいのホテルです。
ホテルアウィーナ大阪HP「交通アクセス」のページ
入場料:無料です。

ページ先頭へ戻る