更新日 02月06日(金)
四天王寺仮客殿「ふるほん祭」無事に開催できました!
本日2月6日から3日間、本坊の仮客殿にて古本祭が始まりました。
初日と二日目は午前10時 ~ 午後5時までです。
会場は「本坊(ほんぼう)」という事務所や庭園のあるエリアなので
まずは警備BOXの横の門をくぐりぬけて敷地内に入って下さい。
さらに進むと二つ目の門がありますので、それも通過すると
ふるほん祭の開場となる「仮客殿」が見えてきます。
会場内は土足禁止なので、履き物を脱いでいただきます。
靴の番号札を手渡されますので、お帰りの際まで無くなさいように…。
仮客殿は、割と大きめのプレハブなのですが、こうぎっしりと
古書が並べられていて、更にそこに人が立ちますと、
すいぶんと窮屈な感じがします。どうぞご了承下さい。
それでもお宝本を求めて皆さん真剣な顔つきで本を選ばれていました。
映画雑誌「スクリーン」昭和59年 ジャッキーチェン特集(特価500円)
スペインと書いてあるのでスパルタンXの撮影の頃に撮ったものです。
古本では無いですが、こんな物もありました。
愛の戦士レインボーマンの絵本付きレコード!!(特価500円)
豪華にも安永憲自さん(水島裕さん)のデビュー曲となった
「行けレインボーマン」や「ヤマトタケシの歌」が収録されてます。
ちなみに水島裕さんという人は、簡単に言うとデブゴンの声の人です。
オークション会場には、各商品に封筒が置かれてあり、
そこに自分の「買いたい金額」のメモを入れておくというルール。
担当の方が座っているので、説明を受けて参加して下さい。
「ふるほん祭」は2月6日(金)~8日(日)まで開催中です。
時間は午前10時~午後5時まで。(最終日のみ午後4時まで)
週末はぜひ天王寺で楽しい時間をお過ごし下さいませ(^○^)