更新日 02月21日(金)
四天王寺の撮影スポット
本日2月21日は「お大師さん」でした!
弘法大師のご命日(縁日)で、境内には
数百という露店が軒を連ねておりました。
西重門前広場。
五重塔は5階層目の回廊にも出られる日です。
注意事項
※平成27年9月~平成28年6月頃までは耐震工事の為、中には入れません。
東大門から亀井堂
どちらかといえば骨董品の売り場が多いです。
この日ばかりは、太子殿や南鐘堂の周りにも
参詣者で賑やかなムードになります。
南大門から入ってすぐ、熊野権現礼拝石のところから、
仁王門側(北)を向いて激写するのが
四天王寺式伽藍ならでは!のグッドな撮影ポイントです。
五重塔と仁王門が一体化してて、めちゃ格好いいです~ぅ♪
実は刑務所さんの方で通販もしてらっしゃいまして、
こちら↓↓↓ からも購入できたりします。
刑務所作業製品(キャピック)e-SHop
明日は太子会で二歳まいりです。
午前9時半から太子殿にて舞楽奉納が20分程ありまして、
ご祈祷云々に関係なく、どなたでもご参列いただけます。
すっごい間近で舞楽が観覧できるので、
ご興味ございます方は、どうぞお越しください。