更新日 08月10日(土)
万灯供養法要
8月9日~16日まで四天王寺では、戒名や先祖代々と書き入れた
ローソクに火を灯す万灯供養法要が厳修されます。
その初日の9日、管長猊下はじめ、一山衆僧出仕のもと厳修されました。


僧侶がローソクの周りを読経しながら練り歩き、そのあとに続き
一般の方々も一緒に列をなして手を合わせながら供養されていました。

第1回目の供養終了後の午後7時、六時堂では「観音供大法要」の秘法が
厳修されました。

堂外からはこの様な感じで、少し遠くからしか拝観できません。赤い扉の中に
いらっしゃるのが、秘仏の「試みの観音(こころみのかんのん)」様です。