ナビゲーションスキップ

« 一覧へ戻る

更新日 11月11日(金)

野沢菜伝来の記念碑が建立!
天王寺蕪→進化→野沢菜!

平成28年11月10日
四天王寺の記念すべき日となりました!
四天王寺 聖霊院 虎ノ門前(太子殿の入口の門のあたり)
に、「野沢菜伝来の記念碑」が建立されました。
信州名物の野沢菜で有名な長野県の野沢温泉村様からの
寄贈です。

 


▲極寒の中、野沢菜伝来記念碑除幕式が行われました。

 

なぜ大阪の四天王寺に野沢菜の記念碑が建つのか??
と疑問に思われる方も多いと思います。
法要の最中ではありますが、簡単にご説明しましょう!


▲『日本山海名物図』天王寺村名物干蕪

むか~しむかし、
今から250年ほど前、江戸時代の宝暦6年。
長野県の健命寺というお寺の八代目住職さんが
京都に遊学されていた時に、お土産に天王寺かぶらの
種を自坊に持ち帰り、畑に蒔かれたそうですが、
カブは小さく、葉や茎の大きな不思議な「蕪菜」に
成長しました。
西国育ちの蕪が、気候や風土の違いにより「野沢菜」と
なって誕生したというお話があるそうです。

 


▲法要中にお供えされた天王寺かぶら

長々とした説明になってしまいましたが、
言わば野沢菜のルーツは、なにわ伝統野菜の天王寺かぶら
であったということらしいです。

 

11月10日の除幕式の様子が、新聞記事にも掲載されました。
↓ネットでも読めます(こちら)
●野沢菜のルーツを顕彰 四天王寺に蕪の記念碑(大阪日日新聞)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/161111/20161111026.html

●「野沢菜のルーツは天王寺蕪」
大阪・四天王寺の境内で絆伝える記念碑除幕(産経新聞)
http://www.sankei.com/region/news/161111/rgn1611110070-n1.html

●「野沢菜のルーツは天王寺蕪」伝承記す石碑が完成(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASJC84RH5JC8PTIL01G.html

 

が、しかし…
石碑の完成までを振り返れるのは四天王寺のブログだけ!


▲10月初旬、工事開始の時の写真
およそ一ヶ月前から工事がスタートしていました。
地面が掘られていますが、まだ更地に近い状態です。

 


▲10月後半、記念碑の設置工事
工事のお兄さん方が重機など色々なものを駆使し
完成に一歩一歩近づいて行きました。

 


▲どどーん!!ついに…完成です!!!
堂々たる石碑です。で、でかいっ!

 


▲裏に回れば大きな岩そのものです。ゴリゴリィ!!

 


▲野沢菜の部分は立体に彫られ、盛り上がって
手触りがすんごい気持ちいいんです!
触った人にしか味わえない心地良さです。(◎o◎)

 

それでは皆様、次に四天王寺へ来られた際は

実際に来て、見て、手で触れてみて下さいね!

ページ先頭へ戻る