更新日 08月04日(木)
河内家菊水丸さん見参!
四天王寺盆踊り大会
毎年お盆の時期には盆踊り大会を開催しておりいます。
盆踊りは恒例行事として毎年8月11日、12日を予定していますので、
なにとぞ宜しくお見知りおき下さいませ。
今年の開催時間は各日、夜19時30分~21時30分。
どなたでもご参加できます。
当日は石舞台の上に組まれた櫓から伝統河内音頭継承者であります
河内家菊水丸菊水丸さんが約1時間半かけて熱唱され、
多くの方々が亀の池の回りでグルグル踊って盛り上がります。
宣伝もバッチリ!
今年は極楽門と石舞台に実物大(ほぼ?)の菊水丸さん看板が
お目見えしております~(^J^)
おっ!菊ちゃ~ん♪と挨拶される声もチラホラ聞こえてきます。
また、聖徳太子の千四百年ご聖忌(せいき)に向けた企画として
聖徳太子の生涯を詩にしたオリジナル河内音頭「聖徳太子一代記」
の新曲(第3弾!)も当日発表されます。
▲写真は第1弾のCD 二枚組で聴きごたえアリアリ!
今年の第3弾!は「蘇我VS物部の合戦」の話が語られています。
クライマックスには聖徳太子が四天王の仏像に戦勝祈願する
シーンも登場します。四天王寺の縁起となっている場面ですね。
聖徳太子の事を研究されている方にもお勧めの出来合いです。
第1弾!御生誕編、第2弾!少年時代編は既に好評販売中です。
四天王寺の楽舎(お守り授与所)で購入できます。各3,000円
▲ちなみに楽舎ってここです。亀の池の南側
では、8月11日、12日、お待ちしております!
一緒に夏を、お盆を盛り上がりましょう!!